皆様こんにちは!
GWもあっという間に終わってしまいましたね。
皆様素敵な時間を過ごせたでしょうか?
日中暑いと思ったら、朝晩は肌寒かったり...体調を崩しやすい時期だと思いますので、自分に無理のないペースで頑張っていきましょう!
さて、今回ご紹介するのは玄関先を彩る機能門柱です。
機能門柱とは、ポストや表札、インターホンの他にも照明や宅配ボックス、コンセントなども一つにまとめて設置することが出来る物の事を言います。
材質も多様で、アルミ形材、アルミ鋳物、樹脂などが素材として使われており、ガラスやステンレスなど別の素材を組み合わせてデザイン性を高めたものもあります。
また、都心部などの間口の狭い土地の外構の場合、小型の機能門柱を選択することで、駐車スペースなど他のスペースにゆとりを持たせられるというメリットも。
素材や色、大きさ、デザインなどが豊富で、住まいの外観に合わせて選ぶ事が出来るのも魅力の一つですね。
では早速おすすめの機能門柱を紹介していきます!
LIXIL 機能門柱FS
たっぷり入って取り出しやすい、優しいフォルムのポスト。
メール便の最大サイズまですっと入る。
セキュリティに配慮して、ダイヤル錠を装備しています。
フラットで奥行きを抑えたデザインで、最大投函物サイズ 340㎜×260㎜×35㎜まで投函できます。
LIXIL 機能門柱FP
家側の取り出しスペースを考えずに設置できる、前入れ前取り出し仕様。
こちらもカウントロック錠付きになっています。
取り付け可能なポストは種類があり、シンプルながらも自分の気にいった組み合わせに出来る所が魅力ですね。
Panasonic テセラフレーム
スタイリッシュなデザインと、細部にまでこだわった機能性。
開放感のあるクリアなアクリル表札は、視界が抜けることでボリューム感が抑えられ、軽やかな印象を与えることが出来ます。
Panasonic アルモナ
直線フォルムのスリムなシルエットで、エントランスを軽快に演出。
ポールと木目調のアクセントパネルの組み合わせにより、幅広いスタイルの住宅外観にマッチします。